春秋に大活躍するアウターのトレンチコートはぜひとも持っておきたいアイテムですよね。
でもトレンチって結構高いんです。
そのわりには切る時期が短いし・・・ということで買うのをためらってしまう方にもおすすめなのがしまむらのトレンチコートです。
見た目もかわいくおしゃれなのに価格帯も4000円前後と手を出しやすいんです!
それでも、しまむらのトレンチって本当にそんなに良いの?と信じられない方にしまむらのトレンチを着こなすおしゃれコーデを紹介します。
スポンサードリンク
しまむらの
トレンチコートは
種類が豊富!
トレンチの中にもとろみ素材のもの、かっちりしたフォーマルなもの、ショート丈ロング丈と色々ありますがしまむらはどんなタイプのトレンチでしょうか?
ベーシックなベージュ
辛口なカーキ
上品なホワイト
出典 http://petit-price-lab.com/
合わせを変えて
男性でも着られる
ブラック
出典 http://petit-price-lab.com/
キッズトレンチ
出典 http://petit-price-lab.com/
結構バリエーションがありますよね。
レディース・メンズ・キッズのすべての需要に応えてくれます。
ストライプの裏地だったりウェストに切り返しがあったりデザインも凝っています、
柔らかな生地のものが多いのが特徴です。
アイテムはわかりましたが大切なのは実際コーディネートするとどんな感じになるか、ですよね。
ではしまむらトレンチコーデを見てみましょう。
参考記事:
しまむらのトレンチは
こう着るとかわいい!
人気コーデ2017・2018
トレンチを合わせたときの人気コーデです。
出典 http://cdn.wimg.jp/coordinate/
ボーダーのインナーとフードを出してちょっとカジュアルにトレンチを着こなします。
ボトムスを同系色でまとめることでトレンチを羽織っていてもすっきりとした印象になります。
出典 http://cdn.wimg.jp/coordinate/
こちらもボーダーコーデです。
シフォンスカートで女の子らしさUP!
トレンチの丈のスカート丈を合わせるとお上品なコーデになります。
出典 http://i7.wimg.jp/coordinate/
重くなりがちなトレンチをロールアップしたデニムで足首を見せることで軽く仕上げています。
赤の差し色がポイントになる女らしいスタイルですね。
出典 http://cdn.wimg.jp/coordinate/
白のボトムスを合わせると知的なイメージに。
シンプルなコーデもトレンチが入るだけで一気に締まります。
メンズコーデもあります。
フォーマルな場で着ることが多いメンズトレンチを一気にカジュアルダウンするコーデです。
出典 http://cdn.wimg.jp/coordinate/
パーカーを合わせて黒で統一することで一気に辛口のカジュアルコーデに!
スニーカーで差し色を入れているようにどこかワンポイントに差し色を入れるのが黒コーデのポイントです。
次はかわいいキッズコーデです。
出典 http://cdn.wimg.jp/coordinate/
よく動く子供はしっかり前を閉じたコーデで!
スニーカーをインしてブーツっぽくすれば動きやすいのにちょっとモードなスタイルの完成です。
どうでしょうか?
どんどんトレンチコートがほしくなってきたんじゃないでしょうか?
トレンチコートの
上手な選び方
トレンチコートを選ぶときには試着が欠かせません。
色々なシェルエットがありますが、前を開けてコーデすることが多いので羽織ってラインがきれいなものを選びましょう。
体型や好みによって異なるので自分好みのものを探してくださいね。
だたし就活生の皆さんは違いますよ!
就活でつかうトレンチはきちんと就活向けのスタイルのものを選びましょう。
レディース
出典 https://www.aoki-style.com/
- 丈は長すぎず、短すぎない膝上
- 清潔感のあるベージュ
- デザインが凝りすぎていないシンプルなもの
- 少し硬めの素材
メンズ
出典 https://www.aoki-style.com/
- スーツのジャケットが隠れる丈
- スーツに合わせた濃紺・黒などのダークカラー
- ビジネス用のショップで選ぶのがおすすめ
男女ともに言えることが就活用のトレンチに派手さや個性は必要ないということです。
シンプルなものを選ぶようにしましょう。
取り外しができるライナーがついていると季節を問わず重宝しますよ。
参考記事:
[…] 引用:http://coolovely.com/simamura/s-trenchcoat/ […]