メンズ雑誌を見ていると、最近はシンプルコーデが人気のようですね。
ですがシンプルながらもポイントのあるコーディネートをすると、
おしゃれに着こなしができます。
中でもおすすめのおしゃれアイテムはキャップです。
ホワイトやブラックなどのシンプルカラーでも
ロゴがあったり形にこだわりがあるものだと、
被るだけでおしゃれになります。
でも街中では、かっこいいキャップなのに被り方を間違えて残念なコーデになっている方もいます。
そこで今回は、かっこいいキャップの被り方、前髪の出し方をご紹介したいと思います。
おしゃれアイテムも使い方次第なので、
ぜひ正しい使い方を学びましょう。
スポンサードリンク
浅かぶり
【ファッション講座】
カッコイイかぶり方
教えます!
STAMPDのキャップ
出典 TAIBOたいぼーねるちゃん
おしゃれロゴキャップの場合、
つばの内側にもロゴが入っている場合があります。
その場合、浅く被ってそのロゴが見えるようにするとおしゃれに被ることができます。
ちょと浅めに、後頭部に被るようにしましょう。
参考記事:
後ろかぶり
【ファッション】
かっこいいキャップ!
かぶり方
【4/4KICERS】
出典 TAIBOたいぼーねるちゃん
シンプルな帽子の場合、後ろかぶりするとおしゃれにキマリます。
後ろ被りする場合は、
浅めに、やはり後頭部に被せる感じだとおしゃれに被ることができます。
軽くのせるだけでポイントをつけることができ、
ストリートっぽい着こなしになるので
ちょっと遊び心を出したい、という時にお勧めです。
参考記事:
前髪ちょっと出し
【男子必見】
こんな帽子のかぶり方
見たことない!!
モテるかぶり方を
やってみた
出典 かるしふぁー
キャップを浅かぶりする場合は、
前髪をななめに流しておくとカッコよく決まります。
かぶる前に前髪をワックスなどで流しておきましょう。
コテなどを使うと、崩れにくい前髪ができます。
参考記事:
パーマ風前髪を見せる
【新発見!?】
帽子を被っても
つぶれないワックス!?
出典 髪西
ハンチングっぽいキャップなどを被る場合には、
髪型もちょっとこだわるとおしゃれ度が上がります。
コテを使って毛先のハネを作り、
ワックスでしっかりセットしておくと
キャップを被ってもくせ毛風に見えて
外国人の少年風な印象になります。
特に前髪や襟足をハネさせることで
可愛らしさを表現できます。
ちょっとななめに被ってもより可愛いですね。
ポイントはスタイリングをつぶさずにキャップを被ることです。
参考記事:
短め前髪を強調する
ハットをかぶるポイントアドバイス
出典 DISPATCHhair
短め前髪でも、しっかりスタイリングすることでおしゃれにキャップを被れます。
前髪全体にワックスをつけて、ななめにセットします。
後ろの髪にもワックスをもみこみ、
全体の流れを作ります。
ななめのラインが見えるように
キャップを浅めに被りましょう。
参照の動画はハット用ですが、
基本的なポイントは一緒なのでぜひ参考にして下さいね。
キャップの被り方で、おしゃれ度があらわになってしまいます。
ぜひキャップ使いに熟練して、
シンプルおしゃれなコーデを実現しましょう。
参考記事: