ポニーテールは、プラスαでもっと可愛くなります!!
スポンサードリンク
元気でかわいいイメージのポニーテール、簡単で誰にでも似合うので、ヘアアレンジとしても人気の高いものですよね。
でもそんなポニーテールも、ただ結ぶだけではすぐに飽きてしまいます。
ポニーテールに少しだけアレンジを加えると、他の子と差のつく、かわいらしいヘアアレンジになるのでとてもおすすめです!
今回は、ポニーテールに少し編みこみを加えるだけの簡単ヘアアレンジをご紹介します。
少しのテクニックで数倍可愛く見えるので、忙しい朝にもできて学生さんにもおすすめです!
ではロングヘアとミディアムヘア別に、そのアレンジ方法を見てみましょう。
ポニーテールの編みこみヘアアレンジ【ロングヘア編】
ロングへアは、ポニーテールしただけでもゴージャス感があってかわいく仕上がりますね。
ですが編みこみを加えるともっと印象的に、プラス個性を発揮できます。
・サイド編みこみポニーテール
ロングヘアの場合、長さがあるのでぜひサイドから編みこみをするゴージャスなアレンジに挑戦していただきたいです。
簡単なのに、ロングの長さとボリュームでゴージャスになります。
出典 簡単ヘアアレンジ
1、髪を後頭部で3パートに分ける。
2、真ん中のパートを、ポニーテールにする。
3、右サイドの髪を。頭頂部から編みこみにしていく。
4、毛先まで編んだら、ポニーテールにしていた髪にまきつけ、終わりはアメピン等で留める。
5、左サイドも同じように頭頂部から編みこみをしていく。
6、毛先まで編んだら、右側の毛先を巻きつけた上に、かぶせるように巻きつけていく。
7、毛先はアメピンで留める。ボリュームがでているので留めづらい場合、Uピンなどで固定します。
簡単なのにゴージャスなポニーテール編みこみアレンジの完成です。
ゴムの結び目を三つ編みの毛先で隠しながらおしゃれに見せることで、ワンランク上のおしゃれ感が出ますね。
ポニーテールの編みこみヘアアレンジ【ミディアムへア編】
ミディアムヘアの場合、長さが足りなくてもできるかわいいアレンジを選ぶ必要があります。
ですが、ミディアムのポニーテールには、ロングにはない元気さやかわいらしさといった良さがあります。
その良さを活かし、より可愛らしく魅せられるヘアアレンジをしましょう。
・トップからのゆる編みこみポニーテール
ミディアムヘアの場合、サイドから編みこみするには少し長さが足りずやり辛い場合もあります。
そのため、あえてトップからゆるく三つ編みをすると良いでしょう。
出典 SHERYL_magazine
1、頭頂部の髪を、3パートに分ける。大きめに髪をとるのがポイントです。
2、大きめ、ゆるめを意識して、編みこみをしていきましょう。
3、ざっくりと編み終わったら、少し下のほうでポニーテールを作りましょう。ゆるい雰囲気を出したいので、高めのポニーテールではないほうがグッドです。
4、しっかり留めたら、最後に編みこみの髪を少しひっぱってルーズにくずせば完成です。
リラックス感が出て今ドキのヘアアレンジになりこなれた雰囲気になりますね。
またポニーテールで元気な感じも出ますので、好印象な髪型で女子会などにもぴったりです。
ポニーテールは、女子からも男子からも人気の高い王道ヘアアレンジと言われています。
そのポニーテールに編みこみアレンジを入れると、爽やかな印象におしゃれな印象も加わり万能ヘアになりますね。
おしゃれに敏感なお友達の来る女子会にも、ちょっとしたお呼ばれの時のヘアアレンジにもおすすめです。
さらに、アレンジの前にコテで巻いてからポニーテールをつくるなら、デートにもぴったりなモテヘアアレンジに変身しちゃいます。
ぜひ編みこみポニーテールを学んで、ヘアアレンジ美人になっちゃいましょう!!
この他に時間をかけない簡単なポニーテールのアレンジのやり方に『巻かないポニーテール』があります。
リボンやトップにエアリー感を出す事で手間をかけずとも髪型のバリエーションを広げる事ができます。
やり方は以下の記事で詳しく解説しているので是非参考にして下さい。
逆に場合によってはしっかりと時間をかけてヘアアレンジをしたい時もあります、例えば休日出かける前やデート時です。
そういった時はコテやアイロンを使って毛先をワンカールさせてポニーテールをアレンジすると良いでしょう。
ただ毛先ワンカールは、髪が外側にはねねしまい、上手に出来ずにいる方が多くいるようです。
そんな方の為に失敗しない毛先ワンカールのやり方を以下の記事で詳しく解説しているので関心のある方は一読してみてください!