初心者でも失敗しない前髪ぱっつんのセルフカットのやり方
美容院で髪を切るのは、まだ時期が早い…
でもちょっとだけ前髪を切ってアレンジを加えたい。
こういった時ってちょっとだけセルフカットする女子は多いかと思いますが
自分で前髪を切る時って失敗して、次の日に周りの人に指摘されたりして恥ずかしい思いをする方も多いかと思います。
こちらのサイトでセルフでも失敗しない前髪の切り方を紹介しています!
この記事ではレディースの前髪ぱっつんの切り方を美容師の解説付きでお伝えします!
ぱっつん以外の前髪の切り方については以下の記事を参考にして下さい。
参考記事:
・可愛い前髪の切り方女子の自宅で失敗しないセルフカット3選
スポンサードリンク
美容師が教えます!自分カット・前髪切り方ぱっつん
まずは以下の解説動画をご視聴下さい。
出典 Goto Haiyamakashi
失敗しないポイント【1】
初心者が前髪を切る時は必ずスキバサミを使う事!
ぱっつんヘアに限らず、前髪を切る時の初心者が失敗する原因の大部分を占めているのが、スキバサミではなく、裁ちバサミなのでセルフカットしている事が挙げられます。
スキバサミを使うべき理由は以下の通りです。
- 普段のハサミは髪を切る事に向いておらずハサミが傷んでしまう
- 通常のハサミは切る時に髪が逃げてしまい、切りづらい(美容師でも上手に切れない)
- スキバサミだと普段のハサミと違って「思った以上にバッサリ切ってしまう」という事が少なく、調整しながら切れる
出典 http://coolovely.com/hairstyle/forelock/
失敗しないポイント【2】
正しい前髪の取り方をしよう!
2つめのポイントが『正しい前髪の取り方をしよう!』です
具体的には、まず両方の目の目尻の延長上に前髪を取って頂き…
両方の延長上の髪の付け根から、好みの長さで指3本~5本くらい分前髪を取ります。
また、前髪の両サイドのラインは一直線に取るのではなく、上の画像の様な丸みを帯びたラインで取った方がバングか作りやすく、可愛く仕上がります。
失敗しないポイント【3】
初心者はハサミを縦に入れて、細心の注意を払って少しづつ切る
利き手の反対の手で髪留めを持って、上の画像の様に前髪の切りたい長さの部分まで持って行き、
少し毛先をカールさせる感じで固定させます。
その後、細心の注意を払って少しずつ少しずつ、前髪を切ります。
『こんなに少しずつの切り方でいいのかな?』
っと自分で感じるくらい、ゆっくりと少しずつ切りましょう!
この時ハサミは必ず縦にいれましょう!
ぱっつんの場合は心理的にハサミを横に入れたくなりますが、これをやると只のオカッパ頭になってしいますので
必ず縦にハサミを入れます。
またこの時絶対に前髪を留めている髪留めの位置は動かさない様に固定しておきましょう。
髪留めがブレると失敗しますので注意!
以上のポイントを抑えれば、初心者でも失敗する事なく、前髪ぱっつんをセルフで切る事ができるでしょう!
是非実践してみてください。
以上、前髪のぱっつんヘアのセルフで簡単な切り方でした!
この他にも、前髪ぱっつんのアイロンを使った簡単な巻き方など
女子の前髪アレンジに関する記事を特集しているのであわせて参考にしてみて下さい。
モテる女子に関する記事はこちら!
女子の可愛い髪型に関する記事はこちら!
前髪の切り方やアレンジのやり方に関する記事はこちら!
-
ポニーテールの巻き方【ミディアム編】簡単に毛先をアレンジ!
-
可愛い前髪の切り方女子の自宅で失敗しないセルフカット4選
-
前髪のアシメ【女性】の切り方自宅セルフカットの3つのコツ
-
シースルーバングの切り方セルフで韓国女子風にする6のコツ
-
斜めに前髪をセルフカット!綺麗に上手に流す2つの切り方
-
前髪のぱっつんの切り方 セルフで失敗しない3つのポイント
-
前髪の巻き方コテやアイロンやカーラーで可愛く巻く方法8選
-
前髪の巻き方 長い前髪短い前髪を可愛く流す巻き方4選
-
前髪の巻き方【ぱっつん編】ふんわりとした簡単な巻き方3選
-
前髪シースルーバングのやり方切る切らない自由!やり方3選
-
シースルーバングの作り方ピンで切らない作り方巻き方のコツ