前髪をセルフカットで失敗しない眉上バングのやり方を動画と画像で解説!
スポンサードリンク
前回は『前髪のセルフカット!眉上バングを絶対失敗しない5つのコツ【理論編】』で前髪の眉上バングの失敗しないセルフカットのやり方のコツと、似合う人、似合わない人の特徴を解説してきました。
引き続き今回は、具体的な切り方を画像と動画を使って詳しく解説していきます。
まだ前回の記事を見ていないか方は、前髪の眉上バングのセルフカットを失敗しないよう一読しておいて下さい!
前回の記事:
・前髪のセルフカット!眉上バングを絶対失敗しない5つのコツ【理論編】
失敗しないコツ【1】
前髪を切る前に、前髪の上側を頭頂部に上げておく
『前髪のセルフカット!眉上バングを絶対失敗しない5つのコツ【理論編】』でも解説した通り、
前髪の上側を画像の様に頭頂部に上げておきます。
その理由は後ほど分かります。
失敗しないコツ【2】
前髪の毛先2cm程をジグザグに切っていく
ハサミを縦に上から下に入れ、毛先の2cm程を画像の様に三角形を取る様に順々に切ります。
ゆっくりと少しずつ慎重に切るのがコツです。(感覚的にありえない位ゆっくり切るのが丁度良いです)
一通り切ったら、
一度切った所の間を縫うように何回か同じ容量で切ります。
もしアシメ風にしたい場合は、片方の前髪を3cmくらいの深さで切るようにします。
失敗しないコツ【3】
【1】で上げた前髪を下ろして自然な感じに削ぎ切りする
失敗しないコツ【1】で頭頂部に上げた前髪を下ろします。
これによって先ほどジグザグに切った前髪が隠れる様になって、自然な感じになります。
失敗する方はこの【1】の工程をやらない方が多いく、不自然な仕上がりになりがちです。
次ぎの下ろした前髪も、ゆっくりと少しずつ削ぎ切りし、
【2】で切ったジグザグの前髪がうっすら見える位まで微調整しながら切ります。
切り過ぎると後戻りが効かないので、繰り返しになりますが、ゆっくりと慎重に切るのが最大のポイントです。
最後にスプレーなどのスタイリング剤をつけて
画像の様な自然な感じな斜めの眉上バングを作って完成です!
以上前髪セルフカットで失敗しない眉上バングのやり方のコツでした。
この他の前髪セルフカットのやり方も紹介しているので関心のある方は以下の記事も参考にして下さい。
◆あわせて読みたいこちらの記事
・前髪のぱっつんの切り方 セルフで失敗しない3つのポイント
・斜めに前髪を流す切り方をメンズ、レディース別に動画で解説