12月~3月の冬のディズニーランド・シーのデートや家族で出かけた場合の子供のおすすめ服装コーデ
ディズニー好きの方だったら毎月行きたくなるディズニーランド&シー
本当に毎年毎月行っているようなディズニーフリークの方なら問題ない事かもしれませんが
たまにしかディズニーランド&シーに行かない方からすると、
季節毎と服装のコーデに悩む方が多いようです。
当サイトでは季節ごとのディズニーランド&シーのデート向けの服装や、子供連れで行った場合の子供のおすすめの服装のコーデなど詳しく解説しています!
こちらの記事では12月~3月の冬のおすすめの服装コーデについて解説しています。
参考記事:
-
ディズニーを100%楽しむ為の秘訣と持ち物や服装
-
ディズニーのチケットをコンビニで手軽に購入する4つの方法
-
ディズニー&シーのロッカーの大きさと値段と場所4選
-
ディズニーランド&シー春夏秋冬子連れや旅行の持ち物10選
スポンサードリンク
ディズニーランド&ディズニーシーで遊ぶ時の通年で気をつける事
『ディズニーのデートの服装9月10月11月の秋のコーデ8選』こちらの記事でも紹介しましたが、
ディズニーランド&シーに遊びに行く際に、服装と同じくらい大事な事で皆さんの盲点となっているのが『日焼け対策』です!
日焼け対策と聞くと、夏限定で気をつけること…と思っている方が多いですが
直射日光は年中私達を照らし続けているものなので、1日中ディズニーランド&シーを歩き回る場合、対策は必須です。
当サイトでは日焼け対策について記事を特集しているので関心のある方は以下の記事を参考にして下さい!
参考記事:
・日焼け対策にオススメの服装から食べ物など完全日焼け対策法
ディズニーランド&シーの服装選びの基本的な考え方
まずは、ディズニーの服装選びの基本的な考え方についてお伝えします。
……っといっても特別な事ではなく、単純に過去のディズニーランド&シーの気温を調べ、
現在地の気温と比較して服装を決める…という方法です。
過去のディズニーランド&シーの気温を調べる為のオススメのサイトが以下です!
外部リンク:
・ディズニーランド・ディズニーシー 混雑予想カレンダー
このサイトの利用の仕方を解説します
上記のリンク先に上記の様に、現在までのディズニーランド&シーの気温がデータ化されているのですが、
この『先月』『次月』のボタンをクリックする事で過去の気温を知る事ができますので
もし12月にディズニーに行こうと思っている方は、過去の12月の気温を調べ、
現在住んでいる場所との気温差を知り、
大体の服装を選ぶのが確実かと思いますので、是非利用してみて下さい!
実際にディズニーランド&シーに行った方の服装を聞いてみよう!
過去の気温から服装を予測した上で、過去に冬の季節にディズニーランド&シーに行った方の服装に関する意見を聞いてみましょう。
【1】
子供連れの家族で行った場合の子供の服装は??
【子連れでディズニーに行かれた方の声】
うちの子たちを12月に連れて行った時は1〜3歳だと
上は半袖ヒートテック、フリースのタートルネック、ダウン、下は裏起毛の防風性が高い素材のズボン、靴下、昨年だと裏起毛のブーツでした。
あとは体感気温に合わせて、耳まで隠れるニット帽、手袋、ネックウォーマー、ダウン素材の巻きスカートなんかを使ってます。ベビーカーに乗せるなら防風性や保温性のあるブランケットがあればいいし、最悪レインカバーかけるという方法も。ジャンプスーツは使ったことありません。
ちなみに昨年のクリスマスは雪が降って寒かったですが、翌日はポカポカ陽気でした。上記の装備で充分でした。
今年の1月に2歳の子供を連れて行った時の服装です。
ヒートテック
タートルネックのセーター
裏起毛のパーカー
コート
裏起毛のズボン
ムートンブーツ
毛糸の帽子
マフラー
ちょっと着させすぎかなと思ったのですが、日陰でアトラクに並んでいると結構冷たい風が吹いてくるので寒く感じます。
レストランや室内ですと結構熱く感じますので脱ぎ着しやす服装がいいです。お子様だと走りまわたりするのですぐ汗をかくこともありますので。
念のため貼るホッカイロも持参しましたが歩いているうちに体があったまってくるので使いませんでした。
ベビーカーを持参するか、レンタルされるかと思いますがお昼寝したとき用のブランケットも必須です。結構あったかめのものがいいと思います。
出典 http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/
【2】
カップルでデートなど、大人の服装は??
【実際に行かれた方の声】
個人的には、基本このように考えています。
必要なのは、冬の室内着(暖房が入っていて20度くらいのときの服装。上ならワイシャツ+カーディガンかセーター)に、屋外用のしっかりしたアウター(冬のTDRは私は地元の厚いダウンを持っていきます。確かにTDRで陽が差すと昼間暑くて、脱いでいたこともあった)
一番暑いのは暖房が効いた室内なので、それに対応した服装もできるようにします。
屋内では、厚い上着を脱いだら、たぶん日本全国共通かなと。
一番寒いのは、開園待ちの朝と、日没後の夜の時間帯の屋外で、それにも対応できるようにします。
寒冷地の方は立派なコートをお持ちなので、基本それ1枚で対応可能だと思います。
それプラス、邪魔にならない、手袋、マフラー、カイロなど、持てる範囲で持っていっています。
出典 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153386888
冬のディズニーランド&シーの服装選びのまとめ
冬のディズニーの服装選びをまとめます。
【1】
0℃~10℃未満の気温でも大丈夫な防寒対策をとる
朝や夜のアトラクションの待ち時間を想定して、0℃~10℃の中でも寒くない位の万全な防寒対策必須です
【2】
一方、室内や日中の日差しが強い時間帯はアウターを脱いで温度調節する
子供も大人も共通して、室内や日中の日差しが強い時間帯は暑く感じるので、
アウターを脱いだら20℃前後でも大丈夫な服装にする様に意識すると良いでしょう。
またアウターは脱ぎ着し易い服装が機能的に扱いやすいです。
以上、ディズニーランド&シーの12月~3月の冬のデート等の服装のコーディネートでした!
また、ディズニーを100%楽しむ為には、服装だけではなく、必要な持ち物を把握して事前にしっかりと準備する必要があります。
以下の記事で雨の日対策の持ち物や、春夏秋冬別でディズニーに必要な持ち物を実際に行かれた方の意見を交えて紹介しているので、併せて参考にして下さい!
参考記事:
他にもディズニー関連の記事を幾つか特集しているので関心のある方は読んでみて下さい。